仏沼の草花 12

仏沼の草花 Vol.12

ヌスビトハギ・

イヌハギ
犬蓼

タデ科タデ属

45-1.jpg45-2.jpg写真 久保清子

 日本全土の道端、空き地、畑などに咲く草丈20〜50cmの一年草です。茎は赤みがあり濃い緑色の葉は互生します。小さな紅紫色の花が長さ1〜5cmの穂状につきますが、花のように見えるのは実はガクで黒い種ができてもまだ残っています。イヌタデは古代に農耕文化が伝わったときに一緒に来たといわれていて古い帰化植物のひとつです。別名はアカマンマ。花期6〜11月。花期7〜9月 (文 三国 孝)

シラヤマギク
白山菊

キク科シオン属

46-1.jpg46-2.jpg写真 久保清子

 日本全土のやや乾いた草地、道端などに生える草丈1〜1.5mの多年草です。中心の茎は茶色で枝分かれし、葉はハート形で先がとがりざらざらして短い翼があります。花びらは白色でまばらにつきます。同じ頃に咲いているユウガギク、ノコンギク、ゴマナなどと比べると少し地味な感じです。花期8〜10月。(文 三国 孝)